多分それは、スタッフの挨拶が気持ち良いから♪
朝の挨拶から仕事中の返答、そして帰る時の「お疲れ様です。」「お先に失礼します。」と\(^o^)/
何だか、こちらの心が洗われるようで、とても気分が良い。

「ダイヤモンドはダイヤモンドで磨くんだ!人間は人間でしか磨けない。」
以前、教えて言葉だが、まさにこのことかと思った。
自分は挨拶が苦手・・・
清々しい挨拶とか気持ちの良い挨拶が、本当に出来ない。
逆に高圧的な声掛けとか、案件に対する即答的な返事は自然に出来てしまうと言うか、、、
これが自分のカラーだと言えば聞こえは良いが、相対した人は迷惑千万だ。
故に、自然と気持ちの良い挨拶の出来る人は素敵だと思う。
このスタッフには、これからもずっとこの姿勢を続けてもらいたい。
*メルマガ会員にクーポン&最新情報配信中*
https://ec-come.com/SHOP/mailmag.html
*フラワーショップ花夢*
豊川市御津町上佐脇西区179-3
http://fs-come.com/
▼ご注文はこちらからどうぞ!
フリーダイヤル:0120-76-3329
*フラワーギフト通販の花屋【フラワーショップ花夢】*
http://ec-come.com/
これは会社を経営していて企業発展、業績アップを目指すには、核となる分野でもある。
花夢の現場でも教育委員会という部署があるが、いつも熱い議論が交わされいる。
そこで肝になるのが、スタッフへの接し方だ。
世間の風潮は、やれパワハラだ!セクハラだ!と、上役にはとてもやり辛い社会になった。
だから仕事の指導を中々厳しく出す事が出来ない。
その結果、技術の習得も遅くなって独り立ちさせるのが一昔前と比べると時間がかかってる気がする。
また部下への態度もフレンドリーになって、先輩や上司といった雰囲気が感じられなくなってきている。
これは各家庭でも似ていて、子どもとフレンドリーな親が多くなってきた。
これをそのまま職場に当てはめるのは、どうなんだろうか?

自分は会社で常に言っている。
「俺達の仕事は職人仕事だから技術や仕事の仕方には妥協をするな!また社会人としても挨拶や時間厳守、片付けなども徹底してしっかりやらせろ!」と!
既にこの言い方がパワハラかもだけど、でもでもーーー
この角度は絶対に譲らない。
だから部下に甘い指導を上司がしてると、「しっかり言わなければだめだ!」と指摘する。
要は育たないスタッフが悪いのではなく、育てられないこちら側の力量不足なんだと!
これも「言うは易し」で、実際の現場では大変難しい課題なのも分かっている。
しかし、取り組まなければならない角度なので皆と議論しながら進んで参りたい。
*メルマガ会員にクーポン&最新情報配信中*
https://ec-come.com/SHOP/mailmag.html
*フラワーショップ花夢*
豊川市御津町上佐脇西区179-3
http://fs-come.com/
▼ご注文はこちらからどうぞ!
フリーダイヤル:0120-76-3329
*フラワーギフト通販の花屋【フラワーショップ花夢】*
http://ec-come.com/
涙が溢れて止まらない
嬉しいとか、そんな軽い気持ちでもない。
歓喜、感動、有り難い
全てを超越して、想いが涙となって溢れてしまう。

人の命ほど、この世で尊いものはない。
その命が繋げれた。
まだ完全に安心した訳ではないが、とりあえずは一つの目途が付いた。
この十ヶ月、ただただ必死に頑張り抜いてきた。
その苦労が報われた。
ある意味、緊張の糸が解けた。
また頑張ったのは自分だけではない。
スタッフの皆も、何より一番戦ったのは病気になった本人自身!
さぁ~
反転攻勢の狼煙を上げよう!
これからの自分は、並みのパワーではない。
でも、歳が歳だから身体は大切にしょうかと...
*メルマガ会員にクーポン&最新情報配信中*
https://ec-come.com/SHOP/mailmag.html
*フラワーショップ花夢*
豊川市御津町上佐脇西区179-3
http://fs-come.com/
▼ご注文はこちらからどうぞ!
フリーダイヤル:0120-76-3329
*フラワーギフト通販の花屋【フラワーショップ花夢】*
http://ec-come.com/
人の能力が上がった訳でもないのに、時給はどんどん上がってしまった!
時給が上がってもっと仕事が出来るようになった訳でもなく、ただただ給料だけは上がっていく。
こんな感覚を個人事業主の皆様は、つくづく感じているようだ。
仕事が出来ても出来なくても時給900円から・・・
永年働いてくれてるスタッフ達も、ついつい愚痴がこぼれている。
特に、ここ2、3年の最低賃金引上げは異常だ。

人の能力に比例しないで、仕事の質、商品のクオリティは格段に上がった。
この状態に、人間の能力が全く追いついていない。
世間でこの変化が手に取るように分かるのが、昔は日本の何処にでもあった個人商店が悉く消滅した。
人口減少や後継者不足などの理由が表立っているが、要は跡を継げるだけの能力を持ち備えるのが非常に難しい。
人口減少による経済の縮小、長引いた不景気による購買意欲の低下・・・
これらを払拭させるだけの経営手腕や商品開発力を、個人商店の後継者が身に付けるのは至難の業だ。
また先代の方達も、そこまで苦労して跡を継がせようとは考えない。
結果、お店を畳む店舗が激増してしまった。
これが俗に言う、シャッター街

昔は町の通りに個人店が連なっていたが、日本中のどこへ行っても町はシャッター街になってしまった。
代わりにフランチャイズの食べ物屋、またはショッピングモールばかりが日本中に展開している。
だから、どの町に行っても代わり映えしない。
日本でも観光地だけはその特色を感じられるが、それぞれの地域の特色は殆ど感じられない。
自分はそれ程海外に足を運んだ経験がないので分からないが、魅力のある町作りという点では日本はレベルが低い気がする。
人間に魅力があるからその様な町が造れるはずで、日本人の魅力はどうなんだろうか?
世界的に見て日本人は勤勉で真面目との評価が高いし、商品も日本製だと信用度が高い。
だが昨今、中国が生産力を飛躍的に向上させてきてるし、日本人の働き方も私に言わせれば怠け者になってきてる。
この状態で日本の企業、特に中小企業が今後成長していくのだろうか?
雇われる側の保障や制度だけを充実させて、経営側の制度は何一つ向上してない。
昔は立場の弱いのが雇われる側だったが、今は果たしてそうだろうか?
話が随分と長くなってしまったが、、、
まだまだ言いたい事はいっぱいあるが、今日はこのあたりで~
*メルマガ会員にクーポン&最新情報配信中*
https://ec-come.com/SHOP/mailmag.html
*フラワーショップ花夢*
豊川市御津町上佐脇西区179-3
http://fs-come.com/
▼ご注文はこちらからどうぞ!
フリーダイヤル:0120-76-3329
*フラワーギフト通販の花屋【フラワーショップ花夢】*
http://ec-come.com/
またいつか、どこかで・・・
締めた理由は、今回は遠慮させてもらう。
ただ働いて頂いたスタッフの皆様には、大変申し訳ない気持ちだった。
そこで今までの関わった方々をお呼びして、お礼の気持ちも込めて食事会をした。



スタッフ一人一人に、フェリーチェ創業者の岡田Mから言葉を掛けてもらった。
そして記念品と共にブーケも♪


始まりもあれば、終わりもある。
そんな話を岡田Mからしてもらい、私は食事を楽しませてもらった。
そして皆さん一人一人の思いも聞けて、とても充実した時間だった。
仕事としての関係性はこれで終わってしまったが、縁は切らない限りいつまでもある。
そう願っている。

*メルマガ会員にクーポン&最新情報配信中*
https://ec-come.com/SHOP/mailmag.html
*フラワーショップ花夢*
豊川市御津町上佐脇西区179-3
http://fs-come.com/
▼ご注文はこちらからどうぞ!
フリーダイヤル:0120-76-3329
*フラワーギフト通販の花屋【フラワーショップ花夢】*
http://ec-come.com/