こんな生き方が出来たら素敵だと思う。
父親が、これをさり気なくしてる姿に感銘を受けた。

私はオヤジとは仕事が全く違うが、自営という点では同じ。
自営業と言うのは、後継者がいなければそこで終わりとなる。
私は跡を継がなかったので、仕事はオヤジの代で終わりとなる。
歳も歳なのでしゃかりきに働いてた訳ではないが、身体は丈夫だしボケてもらっては困るのでまだまだ働くものだと思っていた。
ところが今年になって、「もう仕事は辞めるで!」と言い出した。
「えっ、仕事辞めて何するの?」
お袋と自分が同じ事を言ったが、オヤジの意思は固く仕事場とかの片付けを始めだした。
最初は勝手だなって思ってたが、よくよく考えてみたらこの片付けが大変で、、、
オヤジは自分が元気で動ける内に、何とかしておきたいと考えたようだった。
オヤジが生きていた証が少ずつ消えていきながら思ったのが、タイトルの言葉だった。

若い時はどうしてもオヤジとは馬が合わなかったが、それは私が未熟だったのだと感じている。
人の親になって初めて親の気持ちが分かるように、自分もジジイになれば今のオヤジの心境が分かるのかも・・・
*メルマガ会員にクーポン&最新情報配信中*
https://ec-come.com/SHOP/mailmag.html
*フラワーショップ花夢*
豊川市御津町上佐脇西区179-3
http://fs-come.com/
▼ご注文はこちらからどうぞ!
フリーダイヤル:0120-76-3329
*フラワーギフト通販の花屋【フラワーショップ花夢】*
http://ec-come.com/
100歳まで、もう少し~
で、母方のお婆さんが100歳までもう少しなので、親戚が集まって昨日はお祝いをした。

歳の数だけ煌薔薇を抱えて、本当にご満悦~
花より団子なので、ちゃっかり写真付きのケーキもプレゼント~


もちろん料理もテンコ盛り~
これだけの親戚が集まるのも、今度はお婆さんの葬式かなって!?
ただ凄くしっかりしてて、まだまだ元気で長生きしそうです!


自分が思うに、ひょうきんな性格はこのお婆さんから受け継いだんじゃないかと?
子どもの頃はよく泊まりに行って、本当に可愛がってもらった。
まだしっかりしているうちに素敵な花が渡せて、自分は満足している。
*メルマガ会員にクーポン&最新情報配信中*
https://ec-come.com/SHOP/mailmag.html
*フラワーショップ花夢*
豊川市御津町上佐脇西区179-3
http://fs-come.com/
▼ご注文はこちらからどうぞ!
フリーダイヤル:0120-76-3329
*フラワーギフト通販の花屋【フラワーショップ花夢】*
http://ec-come.com/
これではいけないと思い、おふくろの誕生日に食事をしてきた。


一家団欒とか、ホントに縁のない生活をしている。
だから親との触れ合いなんて、皆無に近い。
その罪滅ぼしでないが、年に数回は食事に行ったりしてる。
面と向かっては言えないが、丈夫な身体に育ててくれた親にはとても感謝している。
また仕事や子どもの事で困ったら、嫌な顔ぜずに助けてくれる。
自分も親になったが、見習わなければならないと感じてる。
で、こんな時にあって嬉しいのが食事を楽しめる場所♪
近くに武蔵さんが出来て、有り難い限りです。


凄いボリュームだったけど、しっかり完食!
親子共々健康で幸せな日々を過ごしている。
*メルマガ会員にクーポン&最新情報配信中*
https://ec-come.com/SHOP/mailmag.html
*フラワーショップ花夢*
豊川市御津町上佐脇西区179-3
http://fs-come.com/
▼ご注文はこちらからどうぞ!
フリーダイヤル:0120-76-3329
*フラワーギフト通販の花屋【フラワーショップ花夢】*
http://ec-come.com/
子どもの成長を感じる時
身長が伸びたり、オシャレになったり、外見的な要素で感じる事が多いのではないだろうか!?
実は昨日、ちょっとした出来事でつくづくと思わされた。
自分は気付かなかったのだが、娘が中日新聞にコメント付きで大きく載っていた。

その紙面の下にモロコロパークの宣伝があって、そっちばかりに目がいっていた。
夜になり、嫁から聞かされて急いで記事を読んだ。
コメントの内容は安保法案についてで、正直感心した。
また来年から施行される18歳以上の選挙権についても取材を受けたらしく、こちらもしっかりとした返答だった。
この事は高校の文化祭の時にインタビューされたとは以前聞いていたが、どんな答えを話したかは聞いてなかった。
その内容を新聞から知って、嬉しいような恥ずかしいような、なんとも深い思いがした。
ただ、「娘も大人に成ったな~」と実感した。
これから学校を卒業すると、もっとこんな思いをするのだろうか?
知らぬ間に大人に成っていく子どもに、内緒でエールを送ろうと思う。

*メルマガ会員にクーポン&最新情報配信中*
https://ec-come.com/SHOP/mailmag.html
*フラワーショップ花夢*
豊川市御津町上佐脇西区179-3
http://fs-come.com/
▼ご注文はこちらからどうぞ!
フリーダイヤル:0120-76-3329
*フラワーギフト通販の花屋【フラワーショップ花夢】*
http://ec-come.com/
子どもが年頃になってきて、父親の存在価値があるような?ないような?
同じ世代の父親の皆様は、どうなんだろうか?
今の時代、多くのお父さん方が子どもの世話に深く関わっているように自分は見受けられる。
一つ例をあげると、私が子どもの頃は塾の迎えに親がなんて、ほとんどなかった筈だ。
私は学習塾ってものに行った経験がなく、習字とそろばんを習っただけだ。
だから月謝的な物も少なかった。
当然、行き帰りは自転車

今は、お金が必要なだけでなく親の労力も頻度が高い。
皆さんの家庭では、塾の送り迎えはどうなんだろうか?
私は地元で商売をしているから、地元で動ける距離ならなんとかなる。
サラリーマンの皆様は、普段に子どもの迎えとかしてるのだろうか?
そんな疑問を抱きながら、暗中模索の代表取締役社長~

*メルマガ会員にクーポン&最新情報配信中*
https://ec-come.com/SHOP/mailmag.html
*フラワーショップ花夢*
豊川市御津町上佐脇西区179-3
http://fs-come.com/
▼ご注文はこちらからどうぞ!
フリーダイヤル:0120-76-3329
*フラワーギフト通販の花屋【フラワーショップ花夢】*
http://ec-come.com/